一つの認識描像

2021-01-01から1年間の記事一覧

この宇宙の始まりは、実は終わりなのかもしれない

物事には、始まりと終わりがあります。これは我々の感覚に非常によくあった論理です。どんなものにも、それが「無い」状態から「有る」状態への著しいジャンプが存在し、そしてその逆も存在します。宇宙はどうでしょうか。宇宙の始まりは、ビッグバン理論に…

Just Looking at Bees May Destroy Your Friendships

A: What a beautiful sky! (A bee flies through) B: Mornin' A! A: Hi. B: Why you see bee? (Critical grammatical errors) A: Just a moment. What YUCB means? Is that a kind of abbreviation? B: Oh, I'm saying "Why", "You", "See", "Bee?" A: Yeah,…

何もないはずのこの世界に何かを存在させるための論理異常考察

この宇宙はどのようにして生まれたのかについては、現在科学的知見の下に活発な議論がなされています。ただ、何かの「始まり」を議論するのは非常に難しいものです。例えば、「これが万物の根源です」といって誰かが発表しているのを見れば、「それは何によ…

タイムマシンでボールを過去に飛ばしてエネルギーを得られないか妄想する

ボールを転がして、ワープゲートに入れます。ワープゲートに入ると、ボールを転がした時空点からボールが速度を保って射出されます。この一連の過程で、エネルギーの損失は無いとします。この時、何が起きるのか考えてみましょう。 まず、ボールを転がしてワ…

ツクツクボウシの鳴き声の真似方

ツクツクボウシツクツクボウシツクツクボウシツクツクボウシツクツクフィヨーイフィヨーイフィヨーイフィヨーイフィヨーイフィヨイ"イ"イ"イ"イ"イ"イ" ああ、今年も美しいツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきました。ツクツクボウシの鳴き声を聞くとそれを本能的に真似したくなるというのは有名な人間の性質ですが、正しいツ…

「エネルギー」ってのは君たちの世界の概念だろ?うちでは事情が違うんだ

我々は生きていくためにエネルギーを必要とします。これは生物学的にもそうですし、現代技術を支えるという側面でも正しいです。このエネルギーという制約は、私たちの生活を非常に厳しくしていると言えます。もしこの制約を部分的に外すことが出来たらどう…

一人で静かにペヤングの獄激辛を食べた報告書

動機:スーパーで目が合って、気づいたら一緒に帰宅していた。 方法:通常のペヤング焼きそばと同じ要領で焼きそばを作り、ソースをよく絡める。 初期:一口目はそこまで辛くはないが、数秒後に圧倒的な辛さに見舞われる。全体的に辛い。舌の全領域から隙間…

1+1は本当に2なのか

傘を一本用意して、もう一本用意して、数え上げると合計二本。よって、1+1=2という等式が成り立ちます。この等式は物質の具体的な性質を超えて、それが数えられるものであれば普遍的に成り立つという強力な性質を有しており、そのおかげで物理学が数式で記述…

「空間でない」という概念

もしこの世界に空間ではないがあったら、それはどのようなものなのでしょうか。 1. 空間とは何かを考える 周りを見渡してみましょう。そこには、空間が広がっています。また、あなたも空間を持っています。宇宙空間という言葉もあります。この世界は、空間だ…

自分の黒歴史を思い出してうわあああぁぁぁってなる症候群

過去の自分の失態などを思い起こしてうわあああぁぁぁとなる方は多いと思います。自分は3times/dayくらいは平均で発生しています。この現象は、生きづらくなるので本当にやめてほしいですよね。有効活用しようにも、眠気覚ましくらいにしか使えません。今回…

Chrome Remote Desktopを使って4次元空間を体験する

Chrome Remote Desktopは、離れた場所にある自分のPCを遠隔操作できる非常に便利なツールです。純粋に遠隔操作しているという感覚が面白いというのも一つの利点なのではないかと思います。そこで、このツールを用いて4次元空間を体験しようというのが今回の…

ファンデルワールス力を簡単なモデルで理解する

多くの原子に対して普遍的に働くファンデルワールス力(ロンドン相互作用)を、簡単なモデルと数式、少量の量子力学を用いて理解しましょう。というのも、実はファンデルワールス力は量子力学的な力なのです。それでは早速見ていきましょう。 問題設定は上の図…

自分は関係の中にしか存在しない

何かが存在するとはどういうことなのか、これについて考えることはそれほど珍しいことではありません。特に自分とは何かを深く考えようとすると、この存在そのものに対する疑問は自然と出てきます。今回は、これについて私なりに考えてみたいと思います。 1.…

クオリアを感じているのは誰か

私は一元論的なものの考え方で世界をとらえることが多いので、すべての事柄を物理的に説明できるのではないかと考えがちです。そのため、自分が日々行っている(?)意識的な活動も物理的に説明できるのではないかと考えています。このような前提を持つと、「ク…

自分は本当に自分の指を動かしているのだろうか

特に苦痛のない、心地よい時間を過ごしているときに生じる疑問について、ここにまとめてみます。 1. 自分の指の動かし方が分からない 忙しかったり、辛いときにはこんなこと考える余裕はありませんが、ある程度落ち着いてのんびりしていると、ふと疑問に思う…

チータラが美味しい。本当においしい

何故かはわからない。だが、最近チータラが美味しくてたまらない。あまり食べると食費がかさむので週に一袋ほどしか食べないが、チータラを食べている時間は非常に幸せである。 なぜ、こんなにも美味しいのだろうか。おそらく、あのチーズとタラ(実は、チー…

次世代の加速器施設「ILC」はLHCと比べてなにが凄いのか

日本に建設予定の国際リニアコライダー(通称ILC)は、宇宙の謎を解き明かすための次世代の粒子加速器です。これは、現在スイスで稼働中の世界最大エネルギーを誇る加速器である大型ハドロン加速器(通称LHC)と比べて何が凄いのでしょうか?今回は、ILCの長所を…

人生に意味も価値も存在しない

初めに、これは考え方の一つということをご了承ください。どう生きるかは個人の自由です。 まずは、人間はいったい何をしているのかということについて話しましょう。我々は文明を築き上げ、さらに豊かで便利な暮らしをするために日々経済を成長させています…

やりたいことを見つけるための指針

特にやりたいこともなく、ただ毎日だらだら過ごしているけど、何かに熱中したいと思っている方は多いのではないでしょうか。今回は、どうすれば自分のやりたいことを見つけることができるのかについての指針の一つを紹介したいと思います。 1. なぜ、やりた…

「暇なのに、時間がない」はいったいどのような状態なのか

今暇かといわれると暇で、でもなにかやるかといわれると時間がない、ということがある方もいるのではないでしょうか。もしくは、いつも暇と言っている割には連絡すると「時間がない」と言う人に出会ったことがあるのではないでしょうか。この矛盾は、それら…

白昼夢とはどのような感覚なのか、妄想との違いと応用への期待

皆さんは白昼夢を見たことがありますか?私は勉強中に白昼夢を見てしまう可能性が高く、それに気づくたびに意識を現実に戻して、またしばらくたつと無意識に白昼夢に入って...を繰り返すことが多いです(-_-)制御したい。それはともかく,まずは白昼夢とはど…

後天的に変人になる方法

学校では、みんな一緒で同一であることが良しとされ、変わったやつがいると叩かれるという風潮があると思いますが(偏見)、社会で成功している人たちを見るとなんだか変人が多い気がしませんか?人と違うことはもはやディスアドバンテージではなく、個性をと…

やっと100記事に達したという話

だらだらと書き続けて、この記事で100記事らしいです。 なんともカオスなブログになっている気がします(-_-;) 最初は科学的なニュースやトピックを中心に扱いたいと思い、海外の科学ニュースで面白そうなものをピックアップしては翻訳し、記事にしていました…

自己承認欲求を妄想で満たし自己完結させる方法

なぜかよくわからないけれど、自己承認欲求が強くてどうにかしたいと思っている方は多いと思います。別に自分自身を承認できないわけではないのに、誰かから評価されることを望んでしまうような状態は苦しいものです。私は根本的な解決方法は知りませんが、…

物理の学部生にオススメの多様体の教科書はこれ!「多様体の基礎」

物理を勉強すると、多様体の知識や微分形式の扱いを知っておく必要が出てくることもあると思います。しかし、数学の専門書の中には抽象的な本が多く、物理人の我々からするとある程度直観的に理解することができる本が欲しいものです。そこで、以下の本をお…

より現実的な妄想をするための地道な訓練法

この記事を読む前に、↓を読むことをお勧めします。 妄想を「ある意味で」具現化する方法(自己責任で) - (興味)|知識> 非物理的認識の世界(以下NPR)は現実の世界とは同質ではありません。しかし、訓練することによって同等に近い認識に持っていける可能性…

長時間勉強しているのになかなか成長を感じられない方々へ

毎日時間があれば勉強をしているのにどうも力がつかない。何ページも本を読んだのに成長している気がしない。こんな経験、ありませんか?実は、私もつい昨日までそのような現象に苛まれていました。こんなに長時間勉強してるのになんで自分は成長しないのか…

妄想を「ある意味で」具現化する方法(自己責任で)

重要な註:以下の文章の内容を実践したことによる全ての不利益、被害に対して、当方は一切の責任を負いませんので、実践は自己責任でお願いいたします。 妄想というのはこのブログの中でもよく扱っているのですが、これをある意味具現化する方法を紹介します…

ヒッグス機構をイラストで解説!「水飴」に頼らないやさしい解説への挑戦

ヒッグス機構とは、粒子に質量が存在することを説明するための仕組みです。これをしっかりと理解するためには、ラグランジアンやら複素スカラー場の非自明真空期待値やら共変微分やらゲージ変換やら対称性の自発的破れやら...専門的な知識が必要です。それで…

正しい言明を二つの矛盾で分割する

まったくもって正しくないことをうまく二つ組み合わせると、全体として正しい分を成立させることもできます。早速例を見てみましょう。 1. 犬は植物である。 2. 「犬」という名前の植物は動物である。 3. よって、犬は動物である。 まず1. ですが、犬はアプ…